今回ご紹介するアニメは、『ノーゲーム・ノーライフ』(2014年)です。2017年には劇場版『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』も公開されています!
あらゆることがゲームによって決定される世界に、史上最強のゲーマー兄妹が挑む。いわゆる「頭脳バトル系」の作品ですね。戦闘は禁じられている世界観なのでバトルシーンはありませんが、チェスやTVゲーム、トランプ、じゃんけんなど、幅広いゲームで行われる、スリリングな駆け引きが最高です。パロディネタやギャグ要素も地味に多いんですが、そこもハマれば、より楽しめると思います。
マジでおすすめの作品!

- 原作・キャラクター原案:榎宮祐
- 監督:いしづかあつこ
- シリーズ構成 :花田十輝
- 制作:MADHOUSE
あれ、この制作チームなんか見たことがある名前だな…と思ったら、『宇宙よりも遠い場所』(よりもい )の制作チームじゃないですか!『よりもい 』は僕の中でぶっちぎり殿堂入りの超おすすめ作品です。
ウニくん やっぴー!どうも「うちアニ!」のウニだよ (・_・ )ノ" 今回観たアニメは『宇宙よりも遠い場所(そらよりもとおいばしょ/A Story that leads to the Antarctica)[…]
あれ?『よりもい』のレビューでも『ノーゲーム・ノーライフ』のチームが制作しているって書いてましたね。いやー、ぼくの記憶力しっかり!…笑
ちなみに『ノーゲーム・ノーライフ』の略称は、「ノゲラ」 とか「ノゲノラ」とか「ノゲ」とかいろいろあります。「結局どれが正解やねん!」って感じですが、これに関しては、原作者の榎宮祐さんも結構適当だったりするので、好きな呼び方で良いかと…笑
ノーゲーム・ノーライフの略称について。身内では「ノゲ」「NGNL」でやりとりが行われるが、個人的には「ノゲノラ」で統一して貰えると助かる。ファイル検索の都合で(真顔
— 榎宮祐 (@yuukamiya68) December 4, 2013
ゆかりんがノゲラと申す。故にノーゲーム・ノーライフの公式略称はノゲラとなった。今この瞬間。神が光あれと申せばそうあるようにごく自然に。
— 榎宮祐 (@yuukamiya68) May 7, 2014
総合評価/おすすめ度 | 5.0 |
『ノーゲーム・ノーライフ』のあらすじ
全てが“ゲーム”で決まる!?超弩級の頭脳バトルファンタジーが今、幕を開ける──ニートでヒキコモリ……だがネット上では『 』(くうはく)の名で無敗を誇る天才ゲーマー兄妹・空と白。ただの都市伝説とまで言われるほどの常識はずれな腕前を持った空と白の前に、ある日“神”を名乗る少年・テトが現れる。テトはリアルをクソゲーと呼ぶ空と白の二人を異世界へと召喚してしまう。そこは一切の争いが禁じられ、すべてがゲームで決まる世界だった!異世界に住まう十六の種族の中で最弱の人類種(イマニティ)。他種族に国土の大部分を奪われ、滅亡寸前に追い込まれている人類種を救うため、空と白は空前絶後の頭脳バトルに挑む!引用:『ノーゲーム・ノーライフ』公式サイト より
『ノーゲーム・ノーライフ』の予告/PV
「頭脳」と「ブラフ」と「技術」でゲームの神に挑む?!


主人公の二人、空(そら)と白(しろ)は無敗を誇る天才ゲーマーです。二人合わせて『 』(くうはく)。
妹の白は11歳ながら圧倒的頭脳を持ち、先読みの能力は未来予知にも迫るという天才美少女。数字や論理で正解が導ける分野において、白に勝てるものは存在しません。
一方で兄の空はイカサマを見破ったり、コールドリーディングで相手の思考を読んだり、ブラフで誘導したりと、白が苦手とする「駆け引き」「読みあい」「揺さぶり」のような対人の心理戦に強いキャラクターです。
お互いの能力を補い合い、二人のちからを合わせて初めて、最強のゲーマー『 』(くうはく)になるんですね。「友情・努力・勝利のジャンプ漫画的な設定」×「(物理攻撃的な)バトル禁止」という掛け合わせで独自の世界観が成立してます。

俺TUEEEE作品だけど…そもそも人類がYOEEEE!
この作品、ある意味、異世界転生もので俺TUEEEE的な作品なんですが、そもそも主人公たちが属する人類種(イマニティ)がめちゃくちゃ弱いんですよね。そこが面白さをブーストしてます。
転生した異世界「盤上の世界(ディス・ボード)」には十六の種族(イクシード)が存在します。この世界でには魔法の概念が存在しているのですが、魔法適正値の高さを基準に位階序列が定められており、人類種は最下位にあたる十六位。魔法にを使えないどころか、魔法を感知することもできないので、「魔法によるイカサマ」を仕掛けられると、気付くことすらできません。
もう、人類種めちゃくちゃ弱い!
その上、フツーに身体能力も低いので、人類種は「他の全種族からめちゃくちゃ蔑まれ、舐められる存在」なんです。この状況から、他種族を「知恵」と「駆け引き」で出し抜き、勝利を掴んでいくから面白いんですね。
よくできてるよね。
唯一神・テトまで駆け上がれ!
『 』(くうはく)を異世界「ディスボード」に連れてきたのは唯一神・テト。元々は遊戯の神で、世界をゲームで全てが決まる世界に変えた張本人です。
物語の最終目標はそのテトまでたどり着くこと。物語の終着地点がはっきりしていることも、いい作品の条件ですよね。最弱の人類種代表の『 』(くうはく)は、十六種族全てを倒して、テトまで駆け上がることができるのでしょうか?!
初瀬いずなが可愛い、です!
人類種の代表として『 』(くうはく)が最初に戦いを挑むのは、獣人種(ワービースト)の国・東部連合です。東部連合はどことなく日本ぽい文化観のある国で、対戦種目はTVゲーム。唯一主人公の空と白以外の日本っぽい漢字の名前が出てくる国でもあります。
そして、在エルキア東部連合大使として登場するのが初瀬いずな。獣人種なのでケモミミ美少女ですよ!!!!!
※エルキアは人類種に残された唯一の国です。
いずなは天才的なゲーマーで、物理限界にも迫る身体能力を持つ、まさに最強の敵なんですけど……そんなことはさておき、めちゃくちゃ可愛いです!!いずなのせいで、ぼくも危うく「ケモナー」に目覚めるところでした笑

いずなは 祖父・初瀬いのの影響で、間違った人類語を使うんですけど、これもキャラが立ちに貢献していて素晴らしいです…笑。どんな汚い言葉でも、「です」を付ければ丁寧な言葉になると思っているところが可愛い。

国を守るために戦おうする使命から、ゲームを楽しめなくなっていたいずなですが、空たちと戦う中で、ゲームの本当の楽しさを思い出していく姿も可愛いですよ。ほんと可愛いしか言ってないな。
パロディネタも!ジョジョ、氷菓、コナン…
『ノーゲーム・ノーライフ』では、他作品のパロディネタがたくさん出てきます。例えば、『ジョジョの奇妙な冒険』の岸辺露伴のセリフ「だが断る」とか、『氷菓』の「わたし、気になります!」とかですね。


作画含めて寄せてくるので、元ネタを知っていると面白いですよ。他にも『名探偵コナン』や『新世紀エヴァンゲリオン』『風の谷のナウシカ』『ドラえもん』など色々で出てきます。ただし、結構な勢いで出てくるので、こういうのが嫌いな人には、ちょっとくどくてつまらないと感じてしまうかもしれない(?)ですね。ぼくは好きでした。




そして、油断してはいけないのが次回予告。本編中だけではなく、全ての次回予告でゲームにまつわるパロディネタが登場します。『ドラゴンクエスト』の「ゆうべはおたのしみでしたね」とかね…。ゲームがテーマの作品らしい遊び心です。
ウニくん やっぴー!どうも「うちアニ!」のウニだよ (・_・ )ノ" 今回ご紹介するアニメは、2012年に放送されたアニメ『氷菓』(全22話)です! 原作・構成協力:米澤穂信(角川文庫刊『〈古典部〉シ[…]
『ノーゲーム・ノーライフ』の主題歌
『ノーゲーム・ノーライフ』は主題歌が超いい!特にOPの「This game」はピアノのイントロで始まり、一気にバンドサウンドに変わるところがめちゃくちゃ熱くておすすめです。
○ This game/OP
作詞 – 深青結希 / 作曲 – 若林充 / 編曲 – eba / 歌 – 鈴木このみ
※第1話・第12話ではED
○ おねがい☆すにゃいぱー/特殊OP
作詞 – 辻純更 / 作曲 – 鈴木一史 / 編曲 – y0c1e / 歌 – 初瀬いづな(沢城みゆき)
※第11話のみ
○ オラシオン/ED
作詞・作曲・編曲 – ナスカ / 歌 – 白(茅野愛衣)
『ノーゲーム・ノーライフ』は挿入曲も熱い!
『ノーゲーム・ノーライフ』は挿入曲もかっこいいです。特におすすめの1曲を紹介しますね。「the kings plan (All of You is All of Me)」は、ここぞというところで流れる、いわゆる確定演出曲。この曲が流れ始めると、空と白の『 』(くうはく)が全ての逆境をひっくり返し、勝利へ繋がるたった一本の糸を一気に手繰り寄せ始めるような、個人的にめちゃくちゃ印象的だった曲です。
一度『ノーゲーム・ノーライフ』を観た人であれば、この曲を聴くだけで熱くなるような曲なので、学生なら「試験前」に、社会人なら「プレゼン前」等に聴けば、圧倒的無敵感を味わえると思います笑
○ the kings plan (All of You is All of Me)
『ノーゲーム・ノーライフ』の声優
キャラクター | 声優 |
---|---|
空(そら)
|
松岡 禎丞
|
白(しろ)
|
茅野 愛衣
|
ステファニー・ドーラ
|
日笠 陽子
|
ジブリール
|
田村 ゆかり
|
クラミー・ツェル
|
井口 裕香
|
フィール・ニルヴァレン
|
能登 麻美子
|
初瀬いずな
|
沢城 みゆき
|
テト
|
釘宮 理恵
|
松岡禎丞さん、茅野愛衣さん、日笠陽子さん、田村ゆかりさんと人気声優さんばっかり!皆さん最高で言うことなしなのですが、個人的に衝撃だったのは初瀬いずな役を演じられている沢城みゆきさん。沢城みゆきさんですよ?わかりますか?三代目・峰不二子ですよ?すごい落差!!
峰不二子の色っぽい大人の声からは想像もつかないような可愛らしい声なので、初瀬いずなのキャストを見て目を疑いました。
先ほど紹介したキャラソン「おねがい☆すにゃいぱー」も沢城さんが歌っていると思うと衝撃。沢城さん、どんな喉をしているんですか…感動しました。
『ノーゲーム・ノーライフ』は面白い?つまらない?
ストーリー | 3.5 |
作画 | 4.5 |
声優 | 5.0 |
主題歌/挿入歌 | 5.0 |
総合評価/おすすめ度 | 5.0 |
『ノーゲーム・ノーライフ』は超面白いです!!
ストーリーもキャラクターも音楽も声優も文句なし!!
ただ、未完の状態なので、ストーリーは★3.5にしています。とにかく続編を作って欲しいという気持ちでいっぱいです。
頼むから2期を作ってくれ!!!
『ノーゲーム・ノーライフ』は劇場版も制作されているのですが、劇場版『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』は「ゲームで全てが決まる盤上の世界(ディス・ボード)が創造される遥か昔のお話」です。つまり、TVアニメの続編ではなく、前日譚的な作品。こちらも傑作なんですけどね。
あぁ続編…待ってます。待ち続けてますよ。ほんと。
みなさんの感想も教えてください!
それでは、また次の作品でお会いしましょう!